-
(1)斎藤道三の娘・帰蝶!前半は帰蝶の簡単なプロフィールをご紹介
2020/11/10
帰蝶、又は濃姫と言えば、織田信長の正室です。しかし、信長は二度目の結婚相手でした。 15歳で嫁いだと言われていますから、初婚は何歳の時だったのでしょうか。そして気になる相手はどんな人物? 前半は、帰蝶 ...
-
現代で言うヤンデレ?細川忠興&妻細川ガラシャ実は似た者夫婦だった!
2020/11/8
織田信長から、「人形のように可愛い二人」と言われた細川忠興と妻の細川ガラシャ。 まぁ、それは結婚当初15歳の頃・・ しかし、年月が経ち蓋を開けてみると、実際は破天荒な夫婦関係でもあったようです。 今回 ...
-
天下一気が短い武将・細川忠興&妻・ガラシャのプロフィールを簡単にご紹介!
2020/11/8
細川忠興と妻の細川ガラシャ。忠興は短気で、「天下一気が短い武将」として有名です。 そして、妻であるガラシャは、キリストを崇拝し、戦国一の美女と言われました。 政略結婚で結ばれた忠興とガラシャ 細川忠興 ...
-
明智光秀と正室煕子にまつわる逸話をご紹介!良妻と呼ばれた妻木煕子
2020/11/8
NHKの大河ドラマ麒麟がくるでは、女優の木村文乃さん演じる妻木煕子。 明智光秀の正室として、その良妻ぶりは有名ですね。 光秀もこの時代には珍しく側室を持たず、生涯煕子だけを愛したと言われています。 今 ...
-
【2】細川ガラシャはなぜキリシタンになったのか?38歳の短い生涯に迫る
2020/11/8
細川ガラシャ(本名・たま)のキリスト教人生は、忠興がキリスト教の話をしたことがきっかけで始まりました。 今回のお話は、ガラシャがキリスト教の洗礼を受けたところから始まります。 前回のあらすじ⇒『【1】 ...
-
【1】細川ガラシャはなぜキリシタンになったのか?本能寺の変が運命を変えた!
2020/11/18
細川ガラシャは明智光秀の三女として、1563年(永禄8年)、越前国(現在の福井県)に生まれました。 ガラシャとは洗礼名であり、本名はたまと言います。 この記事では、ガラシャがキリシタンになった経緯につ ...
-
鳴くようぐいす平安京!都が平安京に移された経緯を簡単にご紹介!
2020/11/8
鳴くよ(794)うぐいす平安京と教科書で覚えた方も多いのでは? 第50代桓武天皇は、784年に都を平城京(現在の奈良県)から長岡京(現在の京都府長岡京市)へ。 そして、その僅か10年後の794年、長岡 ...
-
聖徳太子はどのような政治を行ったの?気になる人物像を簡単にご紹介!
2020/11/8
聖徳太子と言えば、教科書には必ず出てくる歴史上の人物です。 馬小屋で誕生したことで別名、厩戸皇子(うまやどのみこ)とも呼ばれています。 そんな聖徳太子について、簡単にまとめてみました。 聖徳太子の人物 ...