and more... ジャニーズWEST

(1)漫画「センゴク」の主人公・仙石秀久!鈴鳴り武者の異名を持ち蕎麦にも流通した武将

現在私たちが食べている蕎麦。蕎麦と言えば、細長い麺が特徴ですよね。実は、蕎麦の原型は丸形。

初代小諸藩主、仙石秀久のアイデアにより、現在の細長い麺の蕎麦が誕生しました。

今回は、仙石秀久と小諸蕎麦のルーツについて、前編と後編に分けて解説していきます。

天国と地獄を味わった仙石秀久

ここでは、下記の2項目についてまとめました。

(1)漫画「センゴク」の主人公・仙石秀久

(2) 徳川家康の軍で戦に参加

(1)漫画「センゴク」の主人公・仙石秀久

漫画「センゴク」の主人公である仙石秀久。秀久の人生はまさに、山あり谷あり。

漫画の中での愛称は「権兵衛」 天正14年(1587年)、戸次川の戦いで大将を任された秀久は、戦に敗北。

更には、讃岐国(現在の香川県)に逃げ帰る失態を犯し、秀吉の怒りに触れました。

後に秀久は、高野山にて幽閉され、改易処分となります。

(2) 徳川家康の軍で戦に参加する

天正18年(1590年)、豊臣秀吉が小田原征伐に動き出しました。

秀久は、徳川家康の陣借りとして徳川軍の兵士で参加。

陣借りとは、正規の軍ではなく実費で戦に参加すること。報酬は約束されない。

しかし例外もあり、活躍した度合いによっては、報酬が出ることもある。

鈴鳴り武者と呼ばれた「仙石秀久」

仙石秀久は、徳川軍として小田原征伐に参加します。そして、陣羽織に多くの鈴を付け登場。

秀久が歩くたびに、鈴の音が響き渡りました。 これは、敵に自らの存在をアピールするための鈴。

まさに、秀久の覚悟が伝わってきます。 馬印は「無」の一文字。ゼロから始まり、失うものは無いと言った意味が込められていたのでしょうか。

これが「鈴鳴り武者」と呼ばれた由縁だそうです。 次回は、秀久と蕎麦の関係についてまとめていきます。

-and more..., ジャニーズWEST

© 2023 たくあん Powered by AFFINGER5