and more...

比叡山延暦寺・トップの住職・覚恕(かくじょ)は皇族出身者!

比叡山延暦寺は、最澄が築いた天台宗の総本山です。しかし、元亀2年(1571年)、織田信長により焼き討ちされました。

寺社の中でも権力と財力を兼ね備えていた比叡山延暦寺。 そのトップの地位にいたのが、覚恕(かくじょ)です。

今回は、比叡山延暦寺と覚恕について簡単に紹介していきましょう。

寺社の中でも圧倒的な権力を持っていた!

ここでは、下記の2項目についてまとめました。

(1)天台宗の総本山・比叡山延暦寺

(2)比叡山延暦寺のトップは皇族出身

(1)天台宗の総本山・比叡山延暦寺

比叡山延暦寺は、最澄によって築かれた天台宗の総本山です。全国に多くの寺社を構え、お金と権力を持っていました。

僧兵の数も何万といたそうです。そして比叡山延暦寺と言えば、朝倉・浅井に味方して、織田信長と対立。

後に信長によって焼き討ちされた寺としても有名です。

(2)比叡山延暦寺のトップは正親町天皇の弟

大河ドラマ「麒麟がくる」では、延暦寺の天台座主(てんだいざす※天台宗のトップの住職)覚恕(かくじょ)役で春風亭小朝さんが出演されていました。

両隣に女性、酒を飲みながらお遊び。僧侶にしては、あるまじき光景でした。まぁ、多少はドラマ用に着色されているかもしれませんね。

覚恕(かくじょ)は、大永元年(1522年)、後奈良天皇(ごならてんのう)の第三皇子として生誕。正親町天皇(おおぎまちてんのう)とは異母兄弟にあたります。

母親の身分が低かったので、4歳の時に出家して僧となり、元亀元年(1570年)、166世・天台座主の座につきました。

兄弟で対立!

比叡山延暦寺のトップとなりながら、僧らしからぬ振る舞いが多かった覚恕。敵対している織田信長と正親町天皇の関係は良好でした。

そのため、兄弟で対立することもあったようです。後に信長によって、焼き討ちされた比叡山延暦寺。しかし、当時不在だった覚恕は無事でした。

やはり悪運の強いお坊さんだったのでしょう。

 

 

-and more...

© 2023 たくあん Powered by AFFINGER5